• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

狐狸夢中

audrey3.exblog.jp
ブログトップ

狐と狸の日々つれづれ
by audrey-gregory
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
わらべ地蔵・石仏
山野草
マタギ生活
歩く・登る
つれづれ
アート
未分類
フォロー中のブログ
あかてん通信
ふらふらかいご通信
長女Yのつれづれ記
最新のコメント
そうか、雪に潰されちゃう..
by audrey-gregory at 00:04
卯の花(ウツギ)、お勉強..
by budoudana-de at 23:30
ありがとうございます。 ..
by audrey-gregory at 06:10
こんばんは。 老いた親..
by budoudana-de at 21:53
ほぼ30分で持て余すので..
by audrey-gregory at 20:31
外部リンク
  • 濾胞性リンパ腫、そして石...
  •  本小松石採掘 亀川石材...
  • ショット
  • しんちゃん通信
  • 江雄 の 流浪 雑感
ブログジャンル
日々の出来事
アート・デザイン
画像一覧

もっと見る
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2010年 12月 ( 9 )   > この月の画像一覧

  • わらべ地蔵制作過程(1)
    [ 2010-12 -31 21:30 ]
  • わらべ地蔵番外 「水鉢と侘助」
    [ 2010-12 -29 21:24 ]
  • 道しるべ・・・至る花のみち・・・
    [ 2010-12 -27 00:00 ]
  • クリスマスイヴイヴコンサート
    [ 2010-12 -24 22:02 ]
  • わくわく・うきうき・・・1年ぶりのクレソン採り
    [ 2010-12 -24 13:15 ]
  • 吊るす花器
    [ 2010-12 -24 12:05 ]
  • 憧れのマタギ生活 柚子でピール
    [ 2010-12 -22 23:55 ]
  • 野の仏、石をたたいて6年目
    [ 2010-12 -19 16:24 ]
  • 何でも皿
    [ 2010-12 -13 17:06 ]
1
2010年 12月 31日

わらべ地蔵制作過程(1)

面白い石を探し出しました。
制作過程を順次アップしていきます。
d0212491_2143961.jpg
d0212491_2163523.jpg

チョークで当たりをとります。
素材を生かすように大きすぎず小さすぎず
バランスが大事です。
先生は石に聴けと言われます。

d0212491_21205174.jpg

制作時間/3時間・次回はやる気の起きるまでお休みです。
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-31 21:30 | わらべ地蔵・石仏 | Comments(0)
2010年 12月 29日

わらべ地蔵番外 「水鉢と侘助」

鮎釣りに行くもまったく釣れず、すぐにあきらめ(得意)石ころ探しに変更。
無尽蔵の河原にも、気に入った石は稀。
数センチ彫るにも固くてなかなか彫れません。
素朴でかわいいと本人はお気に入り。
d0212491_21115634.jpg

d0212491_2163045.jpg









大井川玉石
H135×W190×D160
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-29 21:24 | わらべ地蔵・石仏 | Comments(0)
2010年 12月 27日

道しるべ・・・至る花のみち・・・

側面に「至ル花のみち」と彫りました。
野の花の咲く、田舎道に置いてみたいな・・・
倒れないよう本体を台座に埋め込み、金属の棒を差し込んであります。
初めてドリルを使いました。

d0212491_06143.jpg

d0212491_0124689.jpg

           本体 H590×W200×D150 
           台座 H100×W600×D400
               制作日数/5日 
           小松石(ボサ石かな?)
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-27 00:00 | わらべ地蔵・石仏 | Comments(0)
2010年 12月 24日

クリスマスイヴイヴコンサート

フォークグループ レッドポインブラザーズのコンサートへ行ってきました。
4人4様の持ち味がとてもいい感じのグループです。
帰ってからも、ユーチューブで “天王山” 楽しみました。
d0212491_2281929.jpg

d0212491_10533733.jpg

d0212491_1054364.jpg

     パソコンからダウンロードしてgregoryが作りました。
     1年中聴いていて、すっかり覚えてしまいました。自然に口ずさんでいます。
     アイポットにも入れて、ジョキングなどしながら聴いています。
     audreyの頭の中には “かあさーんと呼んだら~” がいつも入っています。
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-24 22:02 | つれづれ | Comments(0)
2010年 12月 24日

わくわく・うきうき・・・1年ぶりのクレソン採り

海外旅行よりも、クレソンを採りにいくほうが楽しいよー・・・と言うTさん。
何か採りに行くのが“いきがい”の老婆audrey・・・
そして、収穫したものを上手く料理するNさん・・・と行ってきました。
根っからの狩猟民族です037.gif
d0212491_13351099.jpg

d0212491_14134446.jpg
クレソンが自生している川が近くにあります。

1年ぶりに見たのでかなり興奮019.gif
よく無事に育ったネと、誉めてやります。





d0212491_14195476.jpg


バケツに水と入れておくと長持ちします。

葉が伸びてくるので、
つまんでサラダなどに・・・
大切に使います。





d0212491_13564982.jpg

サラダによし
鶏肉などと炒めてよし
さっと茹でて、
おひたしや胡麻和えによし
みそ汁や鍋物にもよし
天ぷらによし

クレソンはえらい041.gif041.gif041.gif




d0212491_2211794.jpg

さっと茹でて・・・・・・クレソン3種盛り合わせ

左・・・葉をおひたしに。
中・・・茎と葉を辛子味噌マヨネーズであえて。
右・・・茎だけをマヨネーズと醤油で。

茎がしゃきしゃきして意外なおいしさでした011.gif
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-24 13:15 | マタギ生活 | Comments(1)
2010年 12月 24日

吊るす花器

狭い家に住むaudreyが作った、空間を利用した花入れです。
d0212491_12492.jpg

d0212491_12593573.jpg

                吊るしてる自在鍵は竹製です。
                これなら天井が落ちません。
                155×高145 
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-24 12:05 | 山野草 | Comments(0)
2010年 12月 22日

憧れのマタギ生活 柚子でピール

近所に主の無い柚子の木があります。
収穫好きのaudreyが行ったところ、なんと今日は “冬至”
あんなに沢山あったのに残りわずか・・・

ピンポン玉のようなものまで全ていただいてきました。
きれいじゃない015.gif 
でも好きな言葉 “ただ” なのです。

軟弱なマタギです。
d0212491_23551119.jpg
















d0212491_23585185.jpg

半分に切って絞ります。











d0212491_024859.jpg
汁は濾して瓶に入れ、冷蔵庫で保存。
かなりもちます。

色々に使えてうれしい・・・

水につけて一晩おきます。






d0212491_0515318.jpg
細長く切って水から茹で、沸騰したらざるにあけます。
これを3回繰り返します。
皮の20%の砂糖と、ひたひたの水でコトコト煮ます。
秤が壊れていたのでいつもの様に分量は適当025.gif

デジタルは嫌いだ。002.gif
“超アナログ”な老婆です。


d0212491_1554161.jpg



重ならないように並べて少しだけ乾燥させます。

しつこい性格でないと無理かも。





d0212491_0553814.jpg

こんな感じで干しました。

一緒に干してあるのは大根の皮です。
老婆は何でも捨てられません。
“ただの貧乏”

まだベタベタしている時にグラニュー糖をまぶして、更に乾燥させます。










d0212491_11144558.jpg

できたーーーーー何と手間のかかったことやら025.gif025.gif025.gif
柚子のほろ苦さがあって味はいい011.gif
だけど見た目が本物とはね・・・・・・柚子の皮の煮つけ???

老婆はやっぱりピールより大根きりぼしです。

左が初めから砂糖をまぶしたもの。ただしこま切れになってしまった。
右がちょっと乾かしてから砂糖をまぶした今回作ったものです。
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-22 23:55 | マタギ生活 | Comments(2)
2010年 12月 19日

野の仏、石をたたいて6年目

gregoryが彫ったわらべ地蔵です。
わらべ本体より光背の方が大変‼
わらべの周りを彫り進めるにつれて、スペースが狭くなる。
ダ円のフチが欠けそうになるので、慎重に作業。
指をはさむ事数回。 「イタッ‼」 すべて手彫りゆえの苦労です。
d0212491_16175884.jpg

d0212491_0413040.jpg

d0212491_21302472.jpg

H350×W260×D160
重量/25.4kg
材料/小松石 制作日数/半年。暇をみつけてボチボチと・・・
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-19 16:24 | わらべ地蔵・石仏 | Comments(0)
2010年 12月 13日

何でも皿

何にでも使える器が好きな老婆オードリーが作った皿です。
カレー、パスタ、煮物、揚げ物、サラダ・・・なんでもいけます。
d0212491_1545576.jpg

d0212491_1553889.jpg
楽赤・赤鉄砂 
マグネシアマット+透明釉
210×高95 
■ [PR]
▲ by audrey-gregory | 2010-12-13 17:06 | 山野草 | Comments(0)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細